水漏れ 大阪

トイレつまり 大阪

キッチン台所の水漏れ配管つまり修理 大阪

洗面台シャワーヘッドホースの水漏れ 大阪市

ラバーカップ(スッポン)の使い方

トイレのつまりはよくあることです。
ご自身でもトイレのつまりは簡単に解消することが可能です。

そこで、トイレが詰まってしまったときのラバーカップの使い方をご説明します。

1.ラバーカップ(スッポン)の種類

ラバーカップには、洋式用、和式用があり、形も少し異なります。
自分の家のトイレに合わせて使い分けましょう。

和式用

スーパーや100均でもよく見かけるタイプが「和式便所用」なんです。もちろん、洋式でも使えないことはなく簡単な詰まりならこれでも十分解消できます。しかし、詰まりの具合が酷いと効果がありません。

洋式用

ゴム部分の先端に突起があるのが洋式用。この突起部分を排水口にあわせないと、洋式トイレの酷い詰まりは解消できません。

あなたの家のトイレが、和式か洋式で判断し、あったタイプを用意しましょう。

2.ラバーカップ(スッポン)の使い方

ラバーカップは水が無い状態では効果がありません。その為、水がある状態にしましょう。
現在トイレの便器に水が無いようだったらバケツなどでラバーカップの上くらいまで水を溜めておきます。
そして便器の穴にカップを当てるようにしましょう。

ラバーカップの効果は、引くときにあります。押し込みは大切ですが、思い切って引くことが最も大事です。カップの柄を大きめのゴミ袋の中から突き出して、袋を便器にかぶせて使えば、跳ね返りなしに作業できます。

カップを押すときは、カップ内の空気をすべて押し出すイメージでゆっくり押し付けます。
このときにカップの中は真空状態になっている必要があります。

何度か押し付けているうちに、ピッタリはまるポイントがあるはずなので、探してみましょう。

カップが押し込まれたら、次に引き上げてあげる。
引き上げる際のコツとしては、勢いよくやってあげることです。
押すときはゆっくり、引き上げるときは勢いよくです。

そして、カップを引き上げると水が吸い寄せられ、その勢いで詰まっているものが動いて詰まりが解消されます。

何度か押して、引いてを繰り返しているうちに、水がスーと引いたら詰まりが解消されたサインです。
このとき、詰まりの原因となっているものが逆流してきたら、便器から取り出して処分します。もう一度流してしまうと、また詰まってしまう場合があるからです。

しかし、詰まりが直ったとしてもすぐにトイレタンクから水を流さないでください。
もし、詰まりが解消されていなくて、水を流してしまうと、便器内の水位が上がってきて、最悪の場合、便器から水が溢れ出す可能性があるためです。

まずはバケツなどで水を流してあげてスムーズに流れるのを確認してからタンクから水を流すようにしましょう。

3-1.便器に水が溜まっている場合

もし、便器内に水がかなり溜まっている場合は、バケツで水をすくってから、便器内の水量を減らしましょう。
用心としてカバーを掛けてあげれば水が飛び散る心配も防げるはずです。
大きめの透明ビニール袋などの底と側面を切って開き、真ん中に小さな穴をあけて、カップの棒部分を通してから便器にかぶせて使いましょう。

4.真空式パイプクリーナーでつまりを解消しよう

真空式パイプクリーナーは大型の水鉄砲のようなもので、ラバーカップよりも、吸引する力が強いのが魅力です。
ラバーカップで直らなかった頑固な詰まりがこれを使ったら一発で直ることもあるので、ラバーカップで直らなかったという方にはおすすめしたい方法です。
つまりを直す原理としては、ラバーカップと同じですがポンプを使うことでより強力な吸引力と、押し上げ圧力がかかり、効果は抜群です。
ホームセンターに行けば、ラバーカップと共置いてあるので準備しておくといいでしょう。

4-1.真空式パイプクリーナーの使い方

カップを便器の穴に当てます。このとき、便器の穴にピッタリとはまれば水が無くても効果があるが、中々、合わない場合が多いです。ラバーカップと同様に水を溜めてから使うようにしましょう。
水が引いていたらバケツなどで水を入れてあげる必要があります。

空中でハンドルをゆっくり押してあげる。

そして、カップを便器の穴に押し付けて、ハンドルを勢いよく引き上げます。
一度で詰まりが解消されない場合は、この手順を数回繰り返しましょう。
このとき、単にトイレットペーパーなどが引っかかっているのが原因で詰まっている場合は、カップを便器の穴に当てたまま、パイプクリーナのハンドルを押す・引くを繰り返してもかまわないですが、固形物などを流したときや詰まりの原因がわからない場合は、詰まったものを取り出すようにしましょう。
そのためには、押すときは水からだして、引くときは便器の穴に当てて引くようにすると、詰まったものが便器の穴付近に戻ってくることがあります。

詰まりの原因が戻ってきたら、ビニール手袋をした手を突っ込んで回収しましょう。再度流してしまうとまた、詰まる可能性があるからです。

水がスーと引いたり、詰まったものが回収できれば詰まりが解消されたと考えられるますが、やはり一度バケツなどを使ってしっかり水が流れるかを確認してあげるようにしましょう。

5.詰まりが直らない場合

おもちゃやボールペン、携帯電話といった固形物を便器に落としたら、必ず拾って流さないようにします。
流してしまうと、これらが排水部分に引っかかり、それにトイレットペーパーなどが絡まって完全に詰まってしまいます。

その場合便器を外す必要もでてくるので注意が必要です。
うっかり流してしまった場合はラバーカップを使うようにしましょう。
それで、便器の水が少なくなれば汚水は詰まったものの周囲から流れているということです。
便器の水が少なくなったら、バケツで水を入れ、再度、ラバーカップを使う、を何度か繰り返していると便器の中の水がきれいになっていきます。

その上でラバーカップを使い続けると詰まっているものが便器の手前に戻ってくることがありますので、そのタイミングで取り出してあげるようにしましょう。

もし、いくらやっても固形物が戻ってこない場合は、奥で完全につまってしまっている可能性があるので、その際は、プロに頼んでください。

6.まとめ

トイレのつまりにはラバーカップ→真空式パイプクリーナーで解消することが出来ます。
ほとんどはラバーカップで直すことが出来ますが、あまりにも頑固なつまりには真空式パイプクリーナーを使ってみます。

ペーパー類のつまりは、ほとんどがこれで解消されるのでまず自分で実践してみてください。

水協ではトイレが詰まった際の出張修理を行っております。ご自分で対処出来ない場合、是非ご依頼ください。

ラバーカップ(スッポン)の使い方